ワイマラナーとスタンダードプードルの宝石箱やー

ワイマラナーの琥太郎君、1歳とスタンダードプードルのライズ君4ヶ月であります。
琥太郎君は無邪気でドーベルマンっぽい感は毎度感じますが、もとは猟犬なので走るの追いかけるの大好きで初日から走り回ってもう溶け込んでおりました。
訓練もやりやすくて賢いですね!
ワイマラナーと言えば寂しがり屋で群れて猟をしてたのが当たり前だったらしく1匹にされると不安になりやすい犬種です。
琥太郎君は寂しがり屋と言うより構ってほしいと言う方が適してますかね。
食べてるらしいですが、ちょいと体が細いので改善が必要ですね!

↑去年5月ごろ、1年前のエビス君はガリガリ‼️

もともと繁殖犬としてブリーダーの所にいて引退するからアビィちゃん飼い主さんに譲り受けました。

ちなみにアビィちゃんのお父さんがエビス君で親子です。

↑1年前、アビィちゃんとエビス君を並べても今より貧弱で何より毛色にむらっけがあり毛質があまり宜しくないですね!

アビィちゃんは入学する前はあまり合わないフードを食べており、下痢ばかりで体も貧弱でした。

過去食べてたものは悪いフードではないのですが、合う合わないはあるんです。

↑どっちがどっちかわかる??

1年後はこんな感じでぱっつんぱっつんのムッキムキの毛艶も綺麗ですね!
毛質は生きていく上での栄養素の順位は1番下。
血液や心臓、骨、筋肉…と、生命として必要なとこから栄養が使われて余った栄養素に毛質や爪、皮膚などに分配されるので毛質や毛艶がいいのは栄養が満点な証拠になりますね。

最悪毛質や爪は無くても生きていけるし、皮膚などもただれてたりしてても生きていける。

でも血液や心臓、骨、筋肉はないと生きていけない。

そして何を変えたかと言うより食事のみ!

食事→運動→日光浴です!

フードが合うだけで劇的に変わりますからね。

冬場は食べやすく下痢もしにくいのでこの時期に太らせて夏になると食欲減退、胃腸障害が出てきて痩せるので冬場に蓄えているやり方です。

ただ食べてくれる前提ですがね。

体が細くても小食な子もいるので、食べてくれないこっちの方が大変(笑)

↑何故がマルちゃんに顔を見てしつこく吠えまくる琥太郎君!
なんか要求してるっぽいですが、多分遊んで欲しいんだろうなぁ。

琥太郎君は食べてるのに太らないのは神経質だから?
いや、神経質??ほどではないので消化器系が繊細??
それか消化器系の消化が上手ではなくてまだ使う栄養をすぐに処理して排出されるとか。
大型犬や短毛犬の食事管理って結構難しいんですよね。
合わなかったり、与え過ぎたり、季節だったりとで下痢をしたり、食べても出すばっかりだったりとするのでレトリバー系以外はムズイのです。

↑お次はあまり拝見した事ないパーティカラーのスタンダードプードル、ライズ君!
外に出始めてまだ浅く不慣れな部分はありそうですが、飼い主さんが頑張って社会勉強をいち早くしてたせいかすんなり受け入れてくれました。
まだまだビクつくとこはありますが、プードルは敏感なのでこれも個性と。

↑だからすぐに受け入れてくれるようになって走り回ってます。
まだまだ走り方や体の使い方、骨や筋肉が未発達なのでぎこちないですが、これだけ走ってるとすぐにいい体つきになります。

↑同じプードル同士仲良くね!
今は無邪気で壁がありませんが、8ヶ月ぐらいになると自我が芽生えて個性が出始めます。
ライズ君含めプードルはおそらく壁を作るようになるので壁がない今のうちにできる限りのことをしましょう!
ライズ君は多分、男の人より女の人の方がいい…ってなりそうですね。
もしかしたら男の人は苦手になるかも…。
壁が出来る前に仲良くなっとこーっと(笑)

↑5番ノアちゃんとも握手はしないとね!
あまりにも相手が激しいと小型との交流は避けなければいけませんが、見た感じ大丈夫そうです。
小さい子にも耐性はつけなければね。

↑小さい子達も体が小さいだけでパワフル差は変わりありません!
おかげさまでみんな砂埃まみれ(笑)

↑アビィちゃんもエマちゃんもパワフルなのでちょうどいいようです!
走った後は影で休んでるところがアビィちゃんっぽい(笑)

↑仲がよろしいようで!

↑お、おれっちも頭の真ん中白いぜ〜!
ニコラ君は仲間意識高いようですが、年齢は10個離れてます(笑)
犬に年齢差なんてない?

↑おっきい病院できたでー‼️
右の2匹は街中を歩くのはまだまだぎこちないですが、それはこれからです!

ライズ君は人混みの道路のど真ん中でトイレができる立派な漢なんです(笑)

↑またつまらぬものをしてしまった…みたいなエルフ君ですが、先ほどトイレしてました🤣
マックス君は今日は1匹で走り回ってますが、慣れてるのか1人遊びが上手です(笑)

↑ルンルルーん♪
尻尾巻いてるムギ君の横をモデルのように歩きます(笑)
ムギ君は他犬が苦手というより前から何かが来られると腰が引けるようですね。

↑私は近寄られるとお腹を出して近くまでくると怒ります(笑)
ぺぺロちゃんは繊細なのか、大胆なのかたまーによく分かりませんが、パスタの子だなぁとも思います。

↑リク君も追いかけるの大好きで追いついて捕まえると

『おっふ🙄』

と言ってどうしたらいいか分からない顔をします(笑)
スバル君とリク君のお尻が可愛いですね!
スバル君は満更でもない顔。

↑離しまへんでー!
ボールを離さないのはパスタ譲りなピアノちゃんです。