いくつになっても社会勉強

おはようございます♪
今日もいい天気!

↑さすが日本犬!中々、慣れなく、しつこい抵抗であります(笑)
しかし、ここで抱っこしてしまうと余計だだをこねて歩かなくなります。妥協も必要ですが、なるべく犬の歩幅に合わせて歩く練習をしましょう。
 
↑階段は流石にまだ早い!

↑早速妥協!抱っこして危機回避(笑)
 
↑こんな時は、進んで歩きます。
 
↑知らない人のすれ違いもお勉強の一つ。

↑登る階段は軽快です♪

↑でもまた嫌がった(笑)自分から歩くのはいいが、歩かされるのは嫌?頑固者です(笑)
首輪・紐を付けて歩くのは、生後2ヶ月ぐらいから行いましょう。先ずは、首輪をつけて1日2.3回は付け外しをして慣れるようにしましょう。紐を付けて歩くのも初めは違和感で嫌がる場合もありますが、段々と慣れてきます。

↑あらら。治ったと思ったのに、急性湿疹再発モコちゃん。また掻いたのかな〜。
詳しくは⇒急性湿疹(ホットスポット)

↑昔、梅雨時期にえらい目にあったミント。ステロイドを打ってかさぶたになっているのでこれでも治りかけです。
口で噛める範囲だと炎症場所を噛んで細菌を持った口がまた別の場所も噛んでこうやって局所も増えます。
前日はお尻に500円玉ぐらいの急性湿疹があって明日病院に行こう!!と、次の日にはこれだけ増えてさらに範囲も広がります。
広がりも早いので、朝はなんともなくても昼に発見ってのがよくあります。

↑とりあえず、信号待ちしますか。
 
↑階段もヒュい〜!

↑ボールを叩く音にビックリ。これもお勉強♪
 
↑寒くなってきてふっくらしてきました。毛がね。
 
 
↑見慣れない同じ犬種にご挨拶。
 
 
↑先輩たち少し戸惑っています(笑)

↑今日はそら君も動いて遊んでくれるかな?


