ノエル君のチャレンジ

おやつがあればなんでもできるー!!
うまくキャッチ出来るかな??

↑焦点があってない・・・。

↑失敗。。。

↑こんどこそ!!

↑目線もタイミングバッチリ!!

↑あっ!
失敗。。。

↑3度目の正直!!

↑コツをつかんだ!!

↑・・・。

↑タロウ君の横につく!
顔も見てくれてべったり顔をつけて歩いてくれます。

↑鼻でかくなった??(笑)

↑横腹に何故か皮膚が見えています。

↑ポツンとハゲが・・・。
皮膚の毛が部分的に抜けています。
短毛種はこの時期は保温に気をつけますが、保温を中心にすると乾燥やむせたりで皮膚をかいたりで荒れることがしばしば。またフケも出やすいです。
短毛なので保護も少なくこのようなタコみたいなのもできやすく、目立ちやすい!
ドーベルマン(短毛種)の管理が難しいのはこんなことも含まれます。
しかし短毛種なので通気性もよくすぐに治るのは短毛種のいいところ♪
シャンプーも楽(笑)

↑軟膏をぬりぬり!!
これは横腹の真ん中にできているのでおそらく寝た時に横腹の真ん中に重心がかかる。そこからタコに近いものができる。かな?
絶対ではないので、これで様子を見て悪化、もしくは変わらなければ病気に行きます。
ちなみにストレスでできているのなら毛が抜ける前に嘔吐と下痢、食欲不振並びに激ヤセが先にきますので、ご心配なく。

↑これぐらいみんなでガヤガヤするとストレスなんてないね♪


↑誰が一番かな?
アル君、後ろを振り向く余裕がある!

↑帰りはみんなで帰りまーす!
さすがにこの3匹での散歩は大変(笑)

