見た目と性格が違うフレンチブルのハナちゃん

フレンチブルドッグのハナちゃん!見た目は恐いけど、めちゃくちゃ愛想がよく人犬懐っこいです♪性格も図太く、環境変化にも微動だにしません。どこにいってもいつも通り!!

↑体もムキムキ!!


↑みかんちゃんにちょっかいを出されても平気です。

↑逆にちょっかいを出す

↑若いっていいな〜(笑)

↑こてつ君は少し距離を置いてるのかな?

↑立って寝る?

↑ヨダレが・・・。みかんちゃんは食べられてませんから(笑)

↑なんでも興味があるんだね♪

↑呼んだ?

↑今日も天気がいいので、服を脱いで日向ごっこ。
ニコラ君、結構食べてるんですが太りにくい体質なので貧弱に感じます。食事も増やし過ぎると残しますし、食に関しても欲がなくなります。幼犬用も混ぜようか!

↑マヨ君の服とで干しています。

↑睨まれてるー。。。
アーサー君は服を脱がそうとしたら怒るのでやめました(笑)

↑みる君もだんだんと慣れてきて顔も緊張感がなくなってきました♪でもまだ優等生ぶるので、まだ時間がかかりそうです。

↑ホワイトの毛色は目やけが目立ちますね!涙がよく出るので、逆まつげでしょうか?
目ヤニで目頭が気持ち悪かったり、炎症を起こしたりして目の周りを掻いて結膜炎になる場合もあります。なので、お手入れ♪

↑コットンでふきふき。

↑綺麗になりました!ハサミで目頭をスッキリさせたので、目やにが付きにくくもなります。

↑どうでしょうか?自分から進んで歩いて行きます。


↑尻尾も上がり楽しそうです♪
神経質で、少し怖がりなので慣れるまでは時間がかかります。大体一週間ぐらいで変化が見られますので、そろそろトレーニング開始です。もし、慣れてもしないのにトレーニングをしてしまうと嫌われて、一週間後にできるはずが一週間以上関係の修復に時間がかかります。下手をすれば一生修復困難になる場合もあります。一番の近道は環境に慣れるまでにあまりかまわず、時間をかけて慣れてもらいます。環境に慣れるとそこから余裕が出てこっちに注目するようになり、そこから仲良くなることをします。
先ほど紹介したハナちゃんは環境変化にも動じず、誰にでも心を開きますのでトレーニングのスタートラインは早くなります。環境に慣れさせる、人に慣れさせるなどを除外出来ますからですね。ただしみる君みたいな犬は初めは時間がかかりますが、慣れたら頼ってくれるので慣れた後はグングン吸収します。ハナちゃんは初めのスタートラインは早いですが余裕があるので余計な事をしたりと中々足が地に付きません。なので、吸収は普通。全部ではないですが、犬によってゴールの時間(期間)が違うのは賢さではなく、性格の方で大体変わります。最終的には同じぐらいになりますけどね。

↑めっちゃ甘えてくる♪

↑おやつで仲良くなる時間も短縮されます。

↑大型犬が甘えるとこうなります(笑)

↑ハナちゃんは初めてのお散歩ですが、グイグイ行く〜!

↑誰の口周り?

↑こてつ君でしたー!

↑ボール2個独占中!でも二つ持てない。

↑こうやって持つんじゃい!

↑マヨ君、羨ましそうな眼差しです。アル君も気になる。

↑アル君に邪魔されてボールが空いた。

↑すかさずマヨ君は盗みにいきました(笑)

↑ボールを2個投げたらうまく平等にいきました。アル君はあんまりボールに興味がないのでついて行くだけ(笑)

↑後は独占するだけでした!

↑走った後は愛犬とじゃれ合い。

↑またいつものメンバーです。

↑いつものようにみかんちゃんがかき回してくれます♪

↑ニコラ君はこっちに避難?

↑バァー!
みかんちゃん見参!!


