可愛い女の子、ころもちゃん

生後5ヶ月の黒柴ころもちゃん♪
初めて知らないわんちゃんや環境などで少し緊張気味かな?愛想もよく少し甘えたさん!
さて、この時期の大切な事は社会勉強と当たり前の事を出来るようにするのが1番大切です。おすわりやふせ、引っ張らずに歩くなども大切ですが、そんな事はいつでもできます。この時期やるべきことは例えば「首輪の付け外し、足を拭くや触る、体を触る、アスファルト、芝生、土、足場の悪い場所など歩かせる、クレートで寝る、サークルで留守番、鎖に繋がれて待つ、車に乗る、他犬、自転車、車、電車、老若男女を見るまたは触られる」などなど書いたらキリがありませんが大人になる生後8ヶ月まではしっかり社会性を身につけてあげましょう!
生後8ヶ月ぐらいからは第1反抗期!以前よりいうことが効きにくくなり、理解力も備わるので悪知恵や警戒心などが生まれます。それを少しでも抑えるために社会化期はとても大事ですね♪

↑これは首輪をつけて歩いたことがないので違和感を覚えて歩きにくそうにしています。勿論、まだ若いのですぐに慣れますが、もしこれが一歳を超えていたらにどうなるか?暴れたり、噛んだり、首輪を見ただけで嫌がるなど大変な事になります。あくまで例なのでそうなるとは言えませんがやらないよりやっておいた方がいいですね。
ちなみに首輪をつかむだけで結構暴れちゃいます(笑)柴犬は気に入らない事は抵抗しやすいですね。

↑気持ち良さそうだね♪

↑同じ柴犬のこてつ君とご挨拶!

↑いかにも何かをしでかすこの顔(笑)
こてつ君も生後5ヶ月ぐらいはとにかく首回りや口などを触るとめちゃくちゃ暴れました(笑)今は勿論我慢できますよ♪

↑そら君ともご挨拶♪

↑初めは色んな所へ行こう!

↑慣れてきたのか走りました!

↑ゴール!!

↑雨などで間があいたので、ティート君少し引っ張りグセが戻っちゃいました・・・。いつもより腕が痛いので良くわかります(笑)

↑見てください!このやりきった顔!!(笑)

↑でも切り返しも早いよ!腕がだんだん楽になりました(笑)

↑今日はめちゃくちゃ風が強く寒い。でもわんちゃんはあまりこたえませんね。

↑ん?何か気になる・・・。

↑順番待ちの方を見つめています。おそらく遊びたいんだね♪

↑でもタロウ君だけでも楽しそう♪強風を利用して遊んでるのかな?(笑)

↑ノエル君は初めに走らないと気が済まない!!

↑えっへん!どうだ!!
ノエル君の周り全部走り倒した足跡です(笑)

↑風が強かろうが寒かろうが関係ないこてつ君。

↑トレーニングもバッチリ!・・・ん?目がしゅぱしゅぱ。

↑風が強すぎて目をやられたみたいです(笑)

↑でも気にせずボール遊び♪

↑でも目はしゅぱしゅぱ(笑)

↑いつも交流タイム♪人との散歩だけでは運動量が足りません。こういう風に遊ばすことによってお互い運動量が足りてくるわけですね!あと刺激もね♪

↑何やら天気が怪しい・・・。

↑風が強いのでアーサー君、顔が毛で隠れちゃいました(笑)

↑アーサー君、コアラみたい(笑)ほいでマヨ君なにしてんの?(笑)

↑あっ!もしかして風の影響を少なくしている?(笑)

↑マヨ君、体をフェンスにこすり付ける!

↑それを追いかけるアーサー君(笑)

↑さらにそら君横切る!

↑マヨ君みっけ!!

↑匂いをかぎかぎ♪ちょっとずつ触れ合って行こう!

↑アーサー君は見るだけで十分みたいです(笑)

↑いきなり天気が悪くなりました・・・。これは雪ですが、案外雨などが降るとテンションが下がるタロウ君(笑)
早く帰ろう・・・。って言ってます(笑)

↑固まって動かない(笑)マヨ君は平気だよ♪
でもすぐさまひどくなりそうなので帰りました!!

