奥手な白いぼーや

どこに連れて行かれるの〜って顔をしているのが、マルチーズとポメラニアンのミックス犬、ぽんた君。
でも初めのわりには伏せているので、クレートは慣れてるのかな?大体、奥手なわんちゃんはなるべく奥に引っ込んで立つなり、座ったりしてます。警戒している時は伏せません。飼い主さんの前ではめっちゃ吠えられて強気です(笑)しかし、飼い主さんがいなくなると大人しくなります。はい!内弁慶です(笑)

↑顔だけだして様子見。。。

↑おっ!ちょっと勇気を出しました(笑)

↑でもね、内弁慶は頼れる人がいなくなると自分が安心するために身近な人を頼ろうとするんですね。すると自然に頼ざる得ない状況ができ、慣れるのが早いのです。

↑わずか一日でこんなに頼ってくれます♪

↑頼られるとこんなことをしてでも見つめてくれます♪

↑爆走中!やっぱり思った通り走るのが好きみたいですね♪

↑でもトイレの場所を中々決めません。これは回数をこなし、慣れさせる必要がありますね!ここでも情報が入り、どこでもトイレをする性格ではなく、ある程度、決まった所にすると言えますね。こういう性格のわんちゃんはトイレのしつけがやりやすい傾向があります。勿論ある程度の予想ですけどね(笑)

↑タロウ君、今日も走って・・・。

↑へばりつく(笑)大胆な性格に見えますが、雨の日は嫌なのか気持ち悪いのかテンション低めのおじいちゃんみたいに歩きます(笑)ギャップが面白いよ♪

↑ノエル君、体もかなりガッチリしてきていい体型になりました!

↑前はまだ成長期で少し貧弱ですね!

↑ボールを持ってきて・・・。

↑投げてと言わんばかりの顔(笑)

↑わかりましたー!!
初めはこんなにビクビクしていたノエル君

↑みんなで合図待ちです。この時はみんな指示を聞き逃さんと真剣です♪

↑合図があるとみんな爽やかな顔になりますね♪

↑ん?こてつ君なりやらやっております。

↑全力で穴掘りー!!

↑どや!!(笑)

↑こてつ君のドヤ顔の最中も大人しく待っててくれるそら君!

↑こうやって順番が来たらしっかり解放してあげると順番が来るまで大人しく待ってくれる場合もあります!

↑肩を並べてお散歩!
↑チーズに目がないマヨ君♪競技会場ではほぼ間違いなく環境にのまれておやつですら食べなくなる予想なので、今のうちに何が1番食いつきやすいかチェックしています。食いつきやすい方が少しでも環境変化に慣れてくれると食べてますし、そこからゆとりもできます。

↑美味しいかい(笑)

↑それを見ていたのでアーサー君にも♪

↑またそれを見ていたのでそら君にも♪と、していたら結局みんな見ていたのでみんなにあげました(笑)

↑アーサー君、マヨ君は合図待ち。

↑解放と同時にアーサー君は背丈が伸びるんだ(笑)


↑奥まで一緒に走りました♪


↑チーズがあるとアーサー君のやる気も違う(笑)だからといってしょっちゅうあげるわけではありません!これは新しい事を教えたり、モチベーションの維持、信頼関係をつなぐ、先ほどの環境変化による戦意喪失など大事な時に使います。あとは気分・・・(笑)

